パークゴルフについて
- ホーム
- パークゴルフについて
- エチケットについて
- あぶない!
あぶない!
危険を感じたら「フォアー」と叫ぼう

第2打以降は、ホールカップに遠い人から順に打ちます。声をかけあって危険のないようにし、他のメンバーは打ち終わるまで、後ろにさがって静かに待ちましょう。
プレーヤーは、常に前後左右の安全を確認するのがエチケット。他のメンバーは打つ人の前に立ったり、アドレスしたときに動いたり、声を出したりしないのがエチケットです。
OB(アウトオブバウンズ=プレーが禁止されています。)の近くに転がったボールのゆくえが心配でも、他のメンバーのスイング(クラブを振ってボールを打つ=ストローク)が終わるまで待ちましょう。
手元が狂うということもあります。万が一、前方や隣りのコースのプレーヤーやギャラリー(観客席)のほうにボールが飛んでしまったときは、すぐに「フォアー」と声をかけて、危険を知らせましょう。
プレーヤーは、常に前後左右の安全を確認するのがエチケット。他のメンバーは打つ人の前に立ったり、アドレスしたときに動いたり、声を出したりしないのがエチケットです。
OB(アウトオブバウンズ=プレーが禁止されています。)の近くに転がったボールのゆくえが心配でも、他のメンバーのスイング(クラブを振ってボールを打つ=ストローク)が終わるまで待ちましょう。
手元が狂うということもあります。万が一、前方や隣りのコースのプレーヤーやギャラリー(観客席)のほうにボールが飛んでしまったときは、すぐに「フォアー」と声をかけて、危険を知らせましょう。